


子育て中の専業主婦って、何をして過ごしているんだろう?
他のママがどうしているのか気になる!
この記事では、こんなお悩みに回答するために
- 子育て中の専業主婦である私の一日のスケジュール
- 子育て中の専業主婦におすすめしたい自由時間の過ごし方
についてまとめています。
子育て中であっても、自分の自由時間を大切に・有意義に過ごしていきたいものです。
同じように子育て中の専業主婦の一日が気になる方に、「こんな家庭もあるんだな~!」と思っていただけたら嬉しいです。


専業主婦|平日の一日のスケジュール


我が家は、転勤族の夫と1歳の娘の3人暮らし。
夫がカレンダー通りの勤務形態なので、平日は毎日娘と二人きりで過ごしています。



両実家とも県外のため、会うことも全然ありません。
ここでは、そんな我が家の平日のスケジュールについてご紹介したいと思います。
ご紹介するのはうまく行った日の流れですので、もちろん毎日全く同じは難しいです…!
- 布団から出られた日
- 夜中に回していた乾燥機から洗濯物を取り出し畳む
- 布団から出られなかった日
- 布団に入ったままTwitter・Instagramチェック
- 夫と娘を起こし、家族みんなで活動開始
- 私が娘の着替え・オムツ替え・朝食づくりをしている間、夫は身支度・食洗機の食器片づけ・娘分の洗濯
- 娘は一人遊びかテレビ
- 家族全員で朝食
- 朝食後は娘のスキンケアと歯磨き
- 夫は準備をして出社
- 娘が一人遊びかテレビの間に、朝食の片付け・洗濯物干し・掃除機掛け・自分の身支度(メイク、着替え)
- 天気がよっぽどひどくない限りは外出
- 支援センターで遊ぶか、ひたすらお散歩、たまに本屋さんに行ったりも



歩くのが大好きな娘、平気で1時間以上歩き続けます…
- 簡単なものを用意して娘と2人で昼食
- 娘が自然と起きるのを待って、おやつタイム
- きなこがけヨーグルト、蒸しさつまいも、おせんべいなど
- おやつタイムのあとはおうち遊び
- 絵本、積み木、お絵かきなど
- 大人分と娘分の夕食準備
- 娘分の洗濯物たたみ
- ちょっとした部屋の片づけ
- 娘は一人遊びかテレビ
- やるべき家事が終わったら、娘との遊び
- 娘と二人で夕食
- 夕食の片付け、入浴の準備
- 娘と二人で入浴
- すべて終わったら寝室へ
- 寝かしつけスタートするも、30分は絶対に寝ない娘
- 一通り布団の上で暴れまわったら力尽きて就寝
- 翌日に響かないように、6時間半以上の睡眠時間は死守!
以上が、子育て中の専業主婦である私の大まかな一日のスケジュールです。
●の部分が私が自由に使える時間なので、大体一日に4時間半ありますね。
多いのでしょうか、少ないのでしょうか…?
ただ娘も次第に体力をつけてきて、今後はお昼寝時間が短くなる=私の自由時間が短くなっていくことが予想できます…!
そんな貴重な私の自由時間。



限られた時間でも有意義に過ごすために何をしているか、続いてご紹介していきます!
専業主婦|自由時間におすすめしたい過ごし方


毎日の自由時間に、私は何をして過ごしているのか。
主に、
- ブログ作業
- 在宅ワーク
- 読書
この3つです。
①ブログ作業
今ご覧いただいている、このブログの運営にまつわる作業をしています。
記事を書く作業だけでなく、Canvaでアイキャッチや見出し下の画像を作る時間も大好きです♩
Canvaのおすすめの使い方について記事にまとめています


最近は、ブログ運営よりも次にご紹介する在宅ワークに時間を使うことが増えています。



ブログ運営と在宅ワークを両立させるために、試行錯誤中…!
使う時間は短くなったものの、ブログ運営を始めたことで、子育てだけだった私の世界がガラッと変わりました。
ブログは比較的簡単に始められるといいますが、初心者の場合ブログを立ち上げるまでも立ち上げてからも、やることが多くあります。
そのため、同じように転勤族で近くに話し相手になる家族や友達がいない主婦の方には、ぜひブログを始めることをおすすめしたいです!
子育てでいっぱいいっぱいになっているときでも、別の没頭できる趣味(=ブログ)があることで救われた場面がたくさんありました。



うまくいかないことも多いですが、細々とでも続けていきたいなと思っています♩
②在宅ワーク
2022年1月下旬より、本格的にブログ以外の在宅ワークを始めました。
始めたのは、
- クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」
- アンケートサイト「マクロミル」
この2つです。
クラウドワークス
ブログの経験を活かして収入につなげられたら…という思いから、クラウドワークスに登録してライティングなどのお仕事をしています。
ライティングのお仕事をすることで、今まで曖昧だったSEOの考え方や文章の書き方についても少しずつ理解できるようになってきました。
報酬としてお金をもらいながらブログ運営に役立つ知識を得られるため、
- これからブログを始めようと考えている
- すでにブログ運営をしているけど、SEOや文章の書き方が曖昧
というような専業主婦の方には、クラウドワークスでの在宅ワークを自由時間に充てるのがおすすすめです♩



「クラウドワークスって何?」と気になる方は、こちら↓の記事をぜひ参考にしてみてください!
マクロミル
マクロミルとは、アンケートに回答して謝礼としてポイントをゲットできるアンケートサイトです。
私は思いついたときに回答しているだけですが、意外とポイントが貯まっていきますよ♩



1ヶ月で大体500ポイント弱貯められました!
貯まったポイントは1ポイント1円として銀行振り込みが可能なほか、商品やamazonギフト券、各種ポイントなどに交換できます。
アンケートは簡単なものが多いので、気楽に取り組んでいます!
\ マクロミルをチェックする! /


③読書
私は読書が苦手でしたが、克服したいと思い最近は積極的に読むようにしています。



とはいえブログや在宅ワーク優先にはなりがちですが…!
在宅ワークとしてライティングのお仕事に挑戦中なので、文章力を向上できるように読書でも勉強中です。
読書は寝っ転がったままでもできるので、朝に布団から出られなかったときにすることが多いです。
朝は頭がすっきりしているので、読書でのインプットがおすすめですよ♩
まとめ|子育て中の専業主婦でも、自分のための時間を過ごそう


1歳の娘と二人きりで過ごす平日はバタバタしてしまい、どうしても娘のことでいっぱいいっぱいになりがち。
あまり自分のことを大切にできていないなぁ…と感じる日々が多くありました。
ですが、ご紹介した
- ブログ運営
- 在宅ワーク
- 読書
のおかげで、娘と向き合う時間だけでなく自分のために過ごす時間を大切にできるようになりました。



自分のための時間を大切にできると、娘との時間も大切にできる!
子育て中の専業主婦の方でも、自分が挑戦してみたいと思ったことはどんどん始めてみましょう♩
自分の時間を有意義に過ごすことで、自己肯定感もアップします。
この記事が、何か新しいことを始めるヒントやきっかけになれば嬉しいです。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。